思索

信頼第一

いくら相手が良い仕事をしたからといって褒めても そもそもの信頼関係が無いと意味がない(むしろ逆効果)らしい。 まずは相手との信頼関係を どうやって築くかが重要なんだと考えさせられた。 はたして自分は信頼関係を築けているだろうか。

教える立場になってわかること

30代にもなってくると後輩も増え 教えてもらう立場から教える立場へと状況が変化するものです。 それに伴い、下へ伝えるという気持ちがわかるようになってきました。 教えるという立場になって初めて 昔、上司や先輩、講師、親が伝えたかったことがわかるよ…

最高のチーム

最高の成績を達成したチームが 必ずしも最高のチームとは限らない。 チームに1人でも不満をもったメンバーがいれば、 それは成功とは言えない。 最高の成績を求めるのか、 はたまた成績以外のなにかを重要視するのか。 すべてが満たされればなにも言うこと…

値段ありき

システム開発を行う際はまず見積もりを行います。 どういった作業をやるのでいくらです。見たいな感じ。 それって、いたって普通なんですが、 これだと単なる作業者なんじゃないかと。 ユーザは欲しい物に対して いくらくらいならほしいというイメージがあっ…

もっと親切丁寧に

作業結果的なブログを書く時に、 長くなってしまうのが嫌で、 実際やったことを簡略化したり、 他サイトに投げてしまったりすることがある。 それだと読んでくれている人に、 判断をゆだねたり、 わざわざ他サイトを見に行ってもらう必要がある。 なにをどう…

もっと冷静に理論的に

相手が思うとおりの結果を出さなかったり、 感情的ないいぶんだったりすると どうしても、感情的な返しになってしまいがち。 もっと冷静にダメな点、相手が言いたいことを 整理して理論的に回答できるようにならないと。 反省。

褒め上手になりたい

後輩の仕事や作業結果について 悪い点を注意するのは もちろんなのだけれど、 後輩がよく出来たときに いかにうまく褒めてあげるかが すごく重要だと思った。 うまくできていても、 どうしても悪い点を見つけて指摘してしまう。 反省。 また、良かった点をい…

できなくてもいい

出来ないことがあってもいいじゃないか。 そもそも目的が違うんだから。

食材はそろった

WEBの技術もサーバサイドからクライアントサイドまで 一通り出そろった感があります。 あとはどの食材を どのように調理するか。 わくわくします。

いかに増やすか

少ないお金をいかに奪い合うかではなくて 少ないお金をいかに増やすかだと思う。 そうすればそもそも奪い合う必要なんて無い。

Push型になる

最近、もっとPush型になりたいと思っている。 ブログも読むだけじゃなくて積極的に書きたいし、 オープンソースやサービス提供等、ソーシャルな活動も行いたい。 昔はかなりPull型だったと思う。 最近、だいぶPushし始めたと思っているけど まだまだ足りない…

問題ありません、がチャンス

今が順調であればこそ、新しい試みを始めるべき。何かを試みれば、そこに問題が生まれるはず。そして、問題があることこそが、前に進んでいることの証だと思う。 a:なにも問題ありません b:じゃあ新しいことを始めてみるか 問題がなければ新しいことが始めら…

論理的思考と論理的表現

昔から美術は好きだった。 小学校3年生の頃美術の時間に孔雀を書いた。 でも入賞に選ばれた絵は赤々とした孔雀の絵だった。 子供ながらに孔雀ってそんな色してないじゃんと思った。 小学校5年生の頃、お宮の境内の絵を描いた。 屋根の色がどうしても再現でき…

人生の今後を洗い出していると見えてくること

今身近で起きていることが 今は自分の人生に全然影響しないんだけど、 10年後、20年後を考えるとすごく影響する ことがあったりするのを実感した。 つまりその事象はぱっと見今の作業に影響無いはずなのに 今やってることのプライオリティが変わることがある…

ドラえもんが生まれる日

最近ブログを読んだり、書いたりしているわけですが、 時間の流れがものすごく速くなったように感じます。 今まででは考えられないスピードで、 情報の収集、発散、収束を行っているからじゃないでしょうか。 今のスピードでWEBが発展し、一般化すると、 ド…

目標を忘れない為に

それは、 「いつも入力するパスワードを、目標が連想できるものにしておく」 というものです。 日々目標を忘れない手段。 なるほどね。 忘れたくないことは、日常の動作に組み込む。 やってみようかな。

ガリレオにならない為に

現在最近のWEBの流行にどっぷり浸かっている私なのですが、 WEBを使っている人と使っていない人にものすごいギャップを 感じます。 一般的な人はブログという言葉を聞いた事はあっても、 どんなものか知らない人がまだ大多数です。 死んでから何十年か後にあ…

取り込む勇気と取り込まない勇気

最新技術を積極的に取り入れることは重要だと思います。 しかし、最新技術を吟味し取り入れないという選択も 今後重要になってくる。 デザインパターンを覚えたからといって とりあえず使ってみる(使ってみたい)のと同じ。 何を取捨選択するのかを重要に。…

見つけ次第即利用

システムエンジニアであれば新しいWEBのサービルを見つけたら 良し悪しにかかわらずとりあえず使ってみるべき。 新たな発見があるかも。 最近はほとんど無料ですし。

早くて高品質

早くても品質が悪ければ意味が無い。 高品質でも遅ければ陳腐化する。 プロとしていかに早くて高品質にするかが勝負。 遅くて低品質は問題外。

育てる難しさと楽しさ

下を育てるって難しいですね。 人によってスキルも違えば性格も違う。 でも下が育てば自分が楽になる。 頑張ってできる子をいっぱい育てるぞ!

忙しさのバロメータ

ブログが書けない = 忙しい? 忙しさのバロメータになる? ...ならないか

自分の一生

h-yanoさんがGTDという仕事を成し遂げる技術について お書きになっています。 その中で。 GTDまとめ(6) 高度を上げる さて。日常の行動から人生の目標まで、段階を追うように繋がっているだろうか。もし、そうなっていないならば、今後1週間にやろうとしてい…

100%の力をだすには

自分が100%の力を出すには相手も100%の力を持ってないと いけないことを実感しました。 相手が80%の力しかだせないと どうしても力をセーブしなきゃならなくなる。 相手が100%の力を出せると こちらの間違いを的確に指摘してくれる。 さらに110%のことにチャ…

まずは努力

id:h-yanoさんのやりたいことをやるためにという投稿について。 私が思い、最近実行している事をそのまま書かれていてびっくりしました。 最近 「給料安い->転職」 「やりたいことが出来ない->転職」 という考えの人が多くて困ってます。 まずは給料が上がる…