VirtualBox6.0上のOracleLinux7.6のディスクを拡張する
VirtualBox6.0上にインストールされたOracleLinux7.6のディスクを拡張した時のメモ。
バージョン
VirtualBox 6.0
OracleLinux 7.6
VirtualBoxの設定
・ファイル>仮想メディアマネージャ を選択
・追加したいディスクのプロパティ画面を表示して、ディスクのサイズを変更して適用
OracleLinuxの設定
・rootユーザでログイン
・現状のディスク確認
[root@oel7 ~]$ df ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/ol-root 10258432 9495888 762544 93% / devtmpfs 1006548 0 1006548 0% /dev tmpfs 1023400 0 1023400 0% /dev/shm tmpfs 1023400 9680 1013720 1% /run tmpfs 1023400 0 1023400 0% /sys/fs/cgroup /dev/sda1 1038336 299928 738408 29% /boot tmpfs 204680 8 204672 1% /run/user/42 tmpfs 204680 24 204656 1% /run/user/1000
・fdiskでパーティションを拡張
[root@oel7 ~]# fdisk /dev/sda Welcome to fdisk (util-linux 2.23.2). Changes will remain in memory only, until you decide to write them. Be careful before using the write command. コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sda: 21.5 GB, 21474836480 bytes, 41943040 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x000b1daf デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 2048 2099199 1048576 83 Linux /dev/sda2 2099200 25165823 11533312 8e Linux LVM コマンド (m でヘルプ): d パーティション番号 (1,2, default 2): Partition 2 is deleted コマンド (m でヘルプ): n Partition type: p primary (1 primary, 0 extended, 3 free) e extended Select (default p): Using default response p パーティション番号 (2-4, default 2): 最初 sector (2099200-41943039, 初期値 2099200): 初期値 2099200 を使います Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (2099200-41943039, 初期値 41943039): 初期値 41943039 を使います Partition 2 of type Linux and of size 19 GiB is set コマンド (m でヘルプ): p Disk /dev/sda: 21.5 GB, 21474836480 bytes, 41943040 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O サイズ (最小 / 推奨): 512 バイト / 512 バイト Disk label type: dos ディスク識別子: 0x000b1daf デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 2048 2099199 1048576 83 Linux /dev/sda2 2099200 41943039 19921920 83 Linux コマンド (m でヘルプ): w パーティションテーブルは変更されました! ioctl() を呼び出してパーティションテーブルを再読込みします。 WARNING: Re-reading the partition table failed with error 16: デバイスもしくはリソースがビジー状態です. The kernel still uses the old table. The new table will be used at the next reboot or after you run partprobe(8) or kpartx(8) ディスクを同期しています。
・Linuxを再起動
[root@oel7 ~]# reboot
・物理ボリュームのサイズの変更
[root@oel7 ~]# pvresize /dev/sda2 Physical volume "/dev/sda2" changed 1 physical volume(s) resized or updated / 0 physical volume(s) not resized
・論理ボリュームのサイズを拡張
[root@oel7 ~]# lvextend -l +100%FREE /dev/mapper/ol-root Size of logical volume ol/root changed from 9.79 GiB (2507 extents) to <17.80 GiB (4556 extents). Logical volume ol/root successfully resized.
・ファイルシステムを拡張
[root@oel7 ~]# xfs_growfs /dev/mapper/ol-root meta-data=/dev/mapper/ol-root isize=256 agcount=4, agsize=641792 blks = sectsz=512 attr=2, projid32bit=1 = crc=0 finobt=0 spinodes=0 data = bsize=4096 blocks=2567168, imaxpct=25 = sunit=0 swidth=0 blks naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=1 log =internal bsize=4096 blocks=2560, version=2 = sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1 realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0 data blocks changed from 2567168 to 4665344
・ディスクサイズが拡張されたか確認
[root@oel7-node2 ~]# df ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/mapper/ol-root 18651136 9641740 9009396 52% / devtmpfs 1006548 0 1006548 0% /dev tmpfs 1023400 0 1023400 0% /dev/shm tmpfs 1023400 9664 1013736 1% /run tmpfs 1023400 0 1023400 0% /sys/fs/cgroup /dev/sda1 1038336 299928 738408 29% /boot tmpfs 204680 4 204676 1% /run/user/42 tmpfs 204680 24 204656 1% /run/user/1000