Java EE 7 徹底入門と初執筆について

この記事は「Java EE Advent Calendar 2015 - Qiita」の14日目のエントリーです。
昨日は@kabaoさんで、「Javaバッチの実行環境 EEなのかSEなのか」でした。
明日はaf-not-foundさんです。


本日は、明日(12/15)刊行となるJava EE 7 徹底入門についての紹介と、私がその初執筆で感じた事について書きたいと思います。

とうとう出るよJava EE 7 徹底入門!

私が執筆を一部担当させていただいたJava EE 7 徹底入門という本が明日!(12/15)発売になります。


Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築

Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築


「とうとう」と書いたのは、この書籍の話をいただいたのが2014年10月ですので、かれこれ1年以上かかった事になります。長かったー(>_<)!


本書は、日頃Javaコンサルタントをしているメンバーで、Java EEを始めて学ぶ方、またはこれから開発をJava EEに移行しようと考えているアーキテクトの方を対象にJava EEの全体像を理解してもらうことを目的に書きました。全体像とは言ってもJava EE 7の全仕様を満たしたものではなく、その中で重要だと思われるJSF,EJB,CDI,JPA,JAX-RS,JBatchについて詳細に解説しています。各章立ては以下のようになっています。(全10章)


Chapter 1 Java EEの基礎知識
Chapter 2 プレゼンテーション層の開発――JSFの基本
Chapter 3 プレゼンテーション層の開発――JSFの応用 その1
Chapter 4 プレゼンテーション層の開発――JSFの応用 その2
Chapter 5 ビジネスロジック層の開発――CDIの利用
Chapter 6 ビジネスロジック層の開発――EJBの利用
Chapter 7 データアクセス層の開発――JPAの基本
Chapter 8 データアクセス層の開発――JPAの応用
Chapter 9 RESTful Webサービスの開発
Chapter10 バッチアプリケーションの開発


私が担当したのは2〜4章のJSFの部分です。Java EE 7の仕様は膨大で、一冊の本にすべて収めることは困難です。今回は本全体を通して簡単なサンプルアプリを1つ作成し、その中で利用可能なアーキテクチャを中心に説明するという方針をとりました。(JSFの章については使用していない機能もけっこう突っ込んで記載してしまいましたが...)


JSFの2〜4章でだいたい150ページくらいでしょうか。当初の予定では80ページくらいに抑える予定でしたが、書きたいことを書き切ったら結局1章分増えてしまいました。なるべくノウハウなども詰め込んで記載したつもりなので、これからJava EEを始める方の参考になればと思っています。

執筆ってどうなの?初執筆で感じた感想

今回の「Java EE 7 徹底入門」は私にとって初めての執筆でした。当初は執筆に興味はありましたがどのようなスケジュールで刊行まで進むのか全くわからず、興味半分、不安半分という感じでした。

思っていた通り大変でした

想定はしていましたが予想通り大変でした。今回の執筆はプライベートでの執筆なので土日を使って作業しましたが、計算では150ページの本を書こうとすると本のサイズにもよるらしいですが本書だとだいたい1ページ1000文字くらい必要になります。だいたい1日頑張っても10000文字くらい書けるかどうかという感じなので2ヶ月近いの土日がすべてなくなってしまいます。実際は1日そんなに書くことはできず「数時間検証作業をして、15分記載」のような繰り返しが続くのでさらに時間を割いたと思います。特に妻子持ちの私としては土日が潰れると家族の不満もたまってくるのでそのバランスを取るのもとても大変でした。

想定外にかかるその他の作業

文章の校正作業というのをまったく意識していませんでしたが、かなり時間がかかりました。レビューの指摘で1項まるまる書き直したり、自分の書いた章を校正するだけでも一字一句丁寧に確認する必要があるので150ページあると普通に1日かかったりしていました。(校正作業中は書き過ぎたのをかなり後悔していました)またサンプルコードの整理や、章と流れをあわせるために他の章も一通り目を通すなど想定外の作業がけっこうありました。

なんだかんだで良い経験となりました

振り返ると大変さしか思い出しませんが、結果として大変多くの新しい経験と知識を得ることができてとても良い経験となりました。このような機会をいただけてとても感謝しています。ありがとうございました。


Java EEをこれからはじめたいと思う方は是非「Java EE 7 徹底入門」を手にとっていただければと思います。


Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築

Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築